2013年06月05日

株式会社の保育園進出

今日のニュースで、

政府が認可保育所への参入を希望する株式会社やNPO法人などを公平に扱うよう都道府県に通知

という報道がありました。


私立保育園も、社会福祉法人といえども営利を目的としているので

当然の流れ、でしょう。



株式会社など、民間による保育園の参入が相次いでいますね。

横浜市は民間の保育園参入を後押しして待機児童減少に一役買ったとか。


ただ、

株式会社はもちろん、営利目的なので…

損失が続けば撤退、といこうことも考えられます。


実際、昨年末に私が見学に行った認可外保育園は

5月末に撤退していました。。。


フランチャイズですと、経営者にノウハウがなくても保育園を始めることができますが
なかなか児童集めに苦労したようです。


子どもを預けて働いていても、

保育園突然閉園になってしまったら、

もう私だったら途方に暮れてしまいます。


こういうことがないように

保育園ビジネスに参入する企業は

ビジネスプランをきっっちり練ってほしいです。


創業は簡単にできますが、

「ビジネスを続けること」は非常に難しい、そう感じます。。


同じカテゴリー(育児)の記事画像
一升餅
同じカテゴリー(育児)の記事
 カレンダーは月曜始まり (2019-09-27 19:34)
 5歳児の好き嫌い (2016-01-30 23:21)
 想像上のお友達 (2015-01-02 00:43)
 トラブル予測の重要性 (2014-08-30 01:23)
 ママが大好きなんだもん (2014-07-26 01:10)
 仕事と育児と主人の協力 (2014-04-22 22:40)

Posted by さーや at 21:03│Comments(0)育児
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
株式会社の保育園進出
    コメント(0)