2011年10月14日

産廃診断

最近は、保育園に娘を預けても、娘に泣かれなくなってきました。
慣れてきた様子です。

さて、ブログには書いていませんでしたが、産廃診断

継続的にやらせていただいてます。


産廃診断というのは産業廃棄物処理業の更新許可申請において

債務超過であった場合、
中小企業診断士の診断書などが必要
になっていますので、
その診断を行う、ということです。

ちなみに…対象は産業廃棄物の収集運搬業・処分業問わずです。


この一年、解体業の産廃診断が増えたように感じています。

というのも、

解体業は、新しい建物の計画がないことには解体されない

つまり景気の影響をモロに受けてしまうんです。


リーマンショックがあり、大打撃を受けた上、東日本大震災…

外部環境が…脅威となって企業におそってきています。



そもそも解体は、なくなってしまうものに対してお金を払いたくない!と考えてる人も多く、

なかなか単価をとっていくのが難しい。

厳しいです。


そこをどう生き残っていくか。


経費を逐一見直すとか、

仕事が仕事を呼ぶような仕事をするとか

処分業者にまけてもらうとか…

難しい。


厳しいながらがんばってる企業の代表者にむけて

厳しい言葉をいう必要もあります。

診断士が解雇しろ、というから…という

辞めていただく理由づけにしてもらいます。

そういうことも含めて、私の仕事です。


そんな産廃診断ですが、料金はいくら?と聞かれますが

私は企業規模別、決算書別ですので

一概にいくら、とはいえません。


見かけ上の債務超過である場合と

深刻な債務超過であるときでは、かかる時間が違いますので…。


だからといって深刻な債務超過の場合にものすごく料金がかかるかといえばそういうわけではないです。

債務超過で費用削減するのが必須ですからね。


もしよければお問い合わせください。
  


Posted by さーや at 21:56Comments(0)産廃

2010年03月24日

産廃診断

昨年7月から、静岡県では
産業廃棄物処理業の更新許可申請において

債務超過であった場合、
中小企業診断士の診断書などが必要になりました。

収集運搬業・処分業問わずです。


産廃診断の依頼が来るのはとてもありがたいことなのですが

債務超過の企業さんが増えるのは
と思うとせつないです。


でも、せっかくご依頼をうけたからには
債務超過を早期に解消していただけるようなお手伝いをせねば!と思いながらやっています。


債務超過であっても、役員借入金が負債の大半をしめているような債務超過である場合は
役員借入金を資本に振り替えることも検討材料のうちのひとつです。

ただ、その場合は資本金が増額となることで税率が上がる場合もあるということ
登記等の手続きが必要となること。
そして、いちど資本にしてしまったら役員借入金ではなくなるので…
どれだけ景気がよくなっても返済されません。
(そのぶんは役員報酬で還元すればいいと思いますが^^;)


こんなことを書いてますが、
実は5年ほど前まで「債務超過」や「繰越欠損」がよくわからなかったんですよ。
教科書などにはきれいな決算書しかのっていないので…。
実際に、いろんな決算書を分析することによって
中小企業の決算書」を見れるようになりました。

でも、まだ「銀行員」としての目でみてしまうところもあるので
「診断士」としての観点との両立ができるよう
精進していかねばなりません。  


Posted by さーや at 02:19Comments(0)産廃

2009年10月20日

産業廃棄物処理業の許可更新事務取扱い

こんばんは!かわらさきです。

静岡県では、産業廃棄物処理業者さんのなかで、
許可更新時に債務超過だった場合、中小企業診断士の診断書などが必要となりました。
(2009.7.1~)

万が一、倒産してしまって、産業廃棄物がそこら中に広がってしまってはいけないから…
というのが理由のようです。
処理業者さんのなかでも、産業廃棄物「運搬業者」さんが多いのですケドね。

そんなわけで、中小企業診断士として、とある先生と一緒に「産廃診断」やらせていただきましたicon12
決算書を分析したり、SWOT分析や、ヒアリングを行い、報告書をまとめます。

決算書だけでも、けっこうわかるものです。
私は上場企業から、ホントに零細企業や個人事業主まで、さまざまな企業の決算書を
「銀行的視点」から検討してきました。

会社の成績表というくらいですから、
いまたぶんこういうことに困ってるかな~とか
この点が他社と比べて良いところだから、それも強みだなぁ…など、
決算書見て、その企業のことを想像します。
もちろん、「百聞は一見に如かず」というように、訪問してみるのが一番ですがicon10

勘定科目ひとつにおいてもドラマがあるんですよ!
とくに背景がいろいろあるのが
「役員貸付金」
生活費の一部として会社から役員向けに貸す場合もあれば
先代のそれを引き継いでいたり、
交際費など、損金に入れられないものが積もっていたり
税理士さんがテキトーすぎて、なんて場合も。
いろんな理由があるので、その勘定科目がある企業さんは、つっこまれやすいですよ。
財務のスリム化をはかるためにも、返済していくことを検討してくださいね。

いままで培ってきた、決算書を見る力を、
産廃処理業者さんのお役にたてることで、還元していきたいと思います。
  


Posted by さーや at 04:25Comments(0)産廃