2016年01月30日
5歳児の好き嫌い
娘(年中)は好き嫌いがとっても多いです。
ひじきや切り干し大根
トマトにホウレンソウやレタスは好きなんです。
だけど、甘いものがあまり好きではないとか
好き嫌いがよくわからないと保育士の先生にも言われるくらい。
先日、娘の成長やイラストなど自由に書く機会があったので
今回は娘の好き嫌いをテーマに書きました。
せっかく作ったので
ちょっと書き込んどこうかな、と思います。
好き嫌い(食べ物編)
プリンはきらいだけど、ゼリーはすき
チョコレートはきらいだけど、キャンディーはすき
アイスクリームはきらいだけど、シャーベットはすき
ドーナツはきらいだけど、プレッツェルはだいすき
ケーキはきらいだけど、くだものはすき
茶わん蒸しはきらいだけど、栗蒸し羊羹はすき
牛乳はきらいだけど、クリームシチューはすき
カニはきらいだけど、エビはだいすき
かぼちゃはきらいだけど、さつまいもはすき
豆腐はきらいだけど、卯の花はすき
おもちはきらいだけど、こんにゃくはだいすき
ホタテはきらいだけど、アサリはだいすき
いちばんだいすきなのは「小龍包」
小龍包が一番好きってどうなのよ、とか
この好きと嫌いの線引きがわからないっていうツッコミがありそうなくらい…だと思います。
卵料理嫌いなことにも母は戸惑っています。
オムライス、卵焼きって子どもはたいてい好きなのに。
ちなみにプレッツェルは、お菓子ではなく、パンのほう。
静岡市内では私の知る限り一軒のパン屋さんしか作っていません。
いつも北安東のベッカライレッヒェルンさんで購入しています…が
もしどこかご存知でしたら教えてください。
都内の有名店のはバターが入っているからだめらしい。
アンティアンズのは甘すぎるよう。
ケーキが嫌いだと、
クリスマスやお誕生日はどうしてるかって?
そのときはフルーツ盛り合わせか、サーティワンです。
サーティワンも、ほぼ毎回オレンジソルベです。。
こんな子どももいるんだな、ということで
ひじきや切り干し大根
トマトにホウレンソウやレタスは好きなんです。
だけど、甘いものがあまり好きではないとか
好き嫌いがよくわからないと保育士の先生にも言われるくらい。
先日、娘の成長やイラストなど自由に書く機会があったので
今回は娘の好き嫌いをテーマに書きました。
せっかく作ったので
ちょっと書き込んどこうかな、と思います。
好き嫌い(食べ物編)
プリンはきらいだけど、ゼリーはすき
チョコレートはきらいだけど、キャンディーはすき
アイスクリームはきらいだけど、シャーベットはすき
ドーナツはきらいだけど、プレッツェルはだいすき
ケーキはきらいだけど、くだものはすき
茶わん蒸しはきらいだけど、栗蒸し羊羹はすき
牛乳はきらいだけど、クリームシチューはすき
カニはきらいだけど、エビはだいすき
かぼちゃはきらいだけど、さつまいもはすき
豆腐はきらいだけど、卯の花はすき
おもちはきらいだけど、こんにゃくはだいすき
ホタテはきらいだけど、アサリはだいすき
いちばんだいすきなのは「小龍包」
小龍包が一番好きってどうなのよ、とか
この好きと嫌いの線引きがわからないっていうツッコミがありそうなくらい…だと思います。
卵料理嫌いなことにも母は戸惑っています。
オムライス、卵焼きって子どもはたいてい好きなのに。
ちなみにプレッツェルは、お菓子ではなく、パンのほう。
静岡市内では私の知る限り一軒のパン屋さんしか作っていません。
いつも北安東のベッカライレッヒェルンさんで購入しています…が
もしどこかご存知でしたら教えてください。
都内の有名店のはバターが入っているからだめらしい。
アンティアンズのは甘すぎるよう。
ケーキが嫌いだと、
クリスマスやお誕生日はどうしてるかって?
そのときはフルーツ盛り合わせか、サーティワンです。
サーティワンも、ほぼ毎回オレンジソルベです。。
こんな子どももいるんだな、ということで

Posted by さーや at 23:21│Comments(2)
│育児
この記事へのコメント
こんばんは
60過ぎても、変わりませんよ
南瓜はキライです、さつまいもは好きですが
南瓜の青臭みがキライですので、でもクセのあるさつまいもは大嫌い
お豆腐キライで、卯の花好きです
お豆腐の豆臭いのが嫌、おからにはそれがないのですき
お餅は子供の頃は熱いし、歯や上顎にベタベタするので嫌でした
ホタテのパサツキ感も子供の頃キライでした
プリンのカラメルソース味が子供の頃はキライでした
ドーナッツの油の匂い子供時代キライでした
チョコレートの匂いも子供時代はキライでした
茶碗蒸し、熱いので子供時代はキライでした
カステラは好きでしたが、クリームにベタベタしたケーキは好きではなかったですね
玉子も、卵かけご飯は好きでしたが、半熟になったオムレツや卵焼きは未だにキライです
子供時代の大好物は、豚まんでした
子供って、変なきっかけで嫌いになるんですよね
いつの間にか、ソレがそうでも無くなったり、好きになったり
誰でも同じじゃないかしら?
我が家の息子もいつかお話したと思いますが、果物大好きっ子でしたが、幼稚園でぶどうが出てきた時、主人に口に入れてもらえなかったので、食べられなくって、先生から、ぶどうはキライなのね、なんて言われてしまったことが有りました
そして、仲良しがこれはキライだというと、その瞬間から大好きから大嫌いに大変身なんてことも有りましたね
子供って皆そんなんじゃないのかしら?気にすることないですよ
60過ぎても、変わりませんよ
南瓜はキライです、さつまいもは好きですが
南瓜の青臭みがキライですので、でもクセのあるさつまいもは大嫌い
お豆腐キライで、卯の花好きです
お豆腐の豆臭いのが嫌、おからにはそれがないのですき
お餅は子供の頃は熱いし、歯や上顎にベタベタするので嫌でした
ホタテのパサツキ感も子供の頃キライでした
プリンのカラメルソース味が子供の頃はキライでした
ドーナッツの油の匂い子供時代キライでした
チョコレートの匂いも子供時代はキライでした
茶碗蒸し、熱いので子供時代はキライでした
カステラは好きでしたが、クリームにベタベタしたケーキは好きではなかったですね
玉子も、卵かけご飯は好きでしたが、半熟になったオムレツや卵焼きは未だにキライです
子供時代の大好物は、豚まんでした
子供って、変なきっかけで嫌いになるんですよね
いつの間にか、ソレがそうでも無くなったり、好きになったり
誰でも同じじゃないかしら?
我が家の息子もいつかお話したと思いますが、果物大好きっ子でしたが、幼稚園でぶどうが出てきた時、主人に口に入れてもらえなかったので、食べられなくって、先生から、ぶどうはキライなのね、なんて言われてしまったことが有りました
そして、仲良しがこれはキライだというと、その瞬間から大好きから大嫌いに大変身なんてことも有りましたね
子供って皆そんなんじゃないのかしら?気にすることないですよ
Posted by sumiyo Y at 2016年01月31日 18:34
コメントありがとうございます♪
好き嫌い、自分ではあまりなかったので、
え、これも嫌いなの?ということにいろいろ驚いてます。
もう少し料理上手だったら
好き嫌いにもちょちょいのちょいで対応できるかな、とも反省中です。
大人になると味覚が変わるというのを期待してます~。
いつか、カフェとかでスイーツを一緒に食べたいなって思います^^
好き嫌い、自分ではあまりなかったので、
え、これも嫌いなの?ということにいろいろ驚いてます。
もう少し料理上手だったら
好き嫌いにもちょちょいのちょいで対応できるかな、とも反省中です。
大人になると味覚が変わるというのを期待してます~。
いつか、カフェとかでスイーツを一緒に食べたいなって思います^^
Posted by さーや
at 2016年02月04日 23:29
