2019年09月27日
カレンダーは月曜始まり
来年のカレンダーがだんだん出始めていますね!
もう買いました?
私はもう買いましたよー
(だって増税だし!必要なものだし!)
カレンダーって、日曜始まりのものと、月曜始まりのものがありますよね。
日曜始まりのものが多くて、月曜始まりのカレンダーは少ないです。
1週間は日曜から始まるから、日曜始まりが多いのだと思うのですが、
私は月曜始まりのカレンダーを使ってます。
というのも、家族の休日の予定がわかりやすいから。
土曜の予定と日曜の予定が一目でわかるし、
土曜の予定(たいてい習い事)見て、次の日の予定を組むのにわかりやすい。
また、土曜日から日曜にかけて泊まりに行くときにも書きやすいのです。(そして間違えない)
1ヶ月の日付が下まで連なってるタイプも使用していたこともありますが、
その場合は曜日が遠目からわかりにくくて
子供の習い事は曜日単位なので、月曜始まりの週単位の記載のカレンダーを選んでいます。
あんまりないので、デザインを選べないことが多いですが、
これから増えてくといいなー!
ちなみにカレンダー買ったら来年の予定も確認しちゃった。
来年の誕生日は何曜日とか、
天皇誕生日が2月23日とか、
体育の日がなくて7月4連休だとか
ゴールデンウィークや祝日のチェックをしてると…
まさに来年のことを言えば鬼が笑う、ですね
もう買いました?
私はもう買いましたよー
(だって増税だし!必要なものだし!)
カレンダーって、日曜始まりのものと、月曜始まりのものがありますよね。
日曜始まりのものが多くて、月曜始まりのカレンダーは少ないです。
1週間は日曜から始まるから、日曜始まりが多いのだと思うのですが、
私は月曜始まりのカレンダーを使ってます。
というのも、家族の休日の予定がわかりやすいから。
土曜の予定と日曜の予定が一目でわかるし、
土曜の予定(たいてい習い事)見て、次の日の予定を組むのにわかりやすい。
また、土曜日から日曜にかけて泊まりに行くときにも書きやすいのです。(そして間違えない)
1ヶ月の日付が下まで連なってるタイプも使用していたこともありますが、
その場合は曜日が遠目からわかりにくくて

子供の習い事は曜日単位なので、月曜始まりの週単位の記載のカレンダーを選んでいます。
あんまりないので、デザインを選べないことが多いですが、
これから増えてくといいなー!
ちなみにカレンダー買ったら来年の予定も確認しちゃった。
来年の誕生日は何曜日とか、
天皇誕生日が2月23日とか、
体育の日がなくて7月4連休だとか
ゴールデンウィークや祝日のチェックをしてると…
まさに来年のことを言えば鬼が笑う、ですね

Posted by さーや at 19:34│Comments(0)
│育児