2010年06月13日
女性創業塾 in 立川
12日の土曜日は、東京にて東京都商工会連合会さんの主催の
女性創業塾のお手伝いをさせていただきました♪

講師も受講生も全員女性です!
12日の内容は、創業時の資金計画について。
お金のことは、難しいイメージもあり、とっつきにくそうでしたが、
一生懸命がんばってくださいました☆
受講生のみなさまのあふれるパワーや
創業に向けての熱心な気持ちに頭が下がります。
みなさまのサポートや、応援となれるよう
精一杯がんばります!
次回のお手伝いは6月20日の最終回。
プレゼンです!
がんばってくださいね☆
女性創業塾のお手伝いをさせていただきました♪
講師も受講生も全員女性です!
12日の内容は、創業時の資金計画について。
お金のことは、難しいイメージもあり、とっつきにくそうでしたが、
一生懸命がんばってくださいました☆
受講生のみなさまのあふれるパワーや
創業に向けての熱心な気持ちに頭が下がります。
みなさまのサポートや、応援となれるよう
精一杯がんばります!
次回のお手伝いは6月20日の最終回。
プレゼンです!
がんばってくださいね☆
2010年04月18日
中小企業診断士って・・・
中小企業診断士って・・・
正直、あんまりメジャーではないと思います。
実際、いろんな友人や知り合いに、
中小企業診断士と名乗っても…
???という顔をされます。
eしずおかでのブログの目的の一つは
「中小企業診断士」の名前だけでも知ってもらう、ということ!
そこで、今日は中小企業診断士について、ちょこっと知ってもらうこととします。
まず…中小企業診断士とは、経営・業務コンサルティングの専門家としては唯一の国家資格です。
中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第11条第1項の規定に基づき、
経済産業大臣により「中小企業の経営診断の業務に従事する者」として登録された者を指します。
中小企業支援の話が出たので…。
中小企業を支援する機関は静岡県内にはいくつかあります。
身近なところでいえば商工会や商工会議所。
静岡県ではしずおか産業創造機構を有しています。
政令指定都市である静岡市は、B-nest(ペガサート6階)が静岡市中小企業支援センターとしての機能があります。
浜松市にも、もちろんありますよ!
公的資格ですので、それらの支援機関の支援制度派遣の対象となります。
ですので、中小企業の経営者の皆様に、
支援制度をもっと知っていただき、
できるだけ利用していただきたいです。
ここからは私の考えですが…。
私は「社長様・代表者様の悩みを共に解決していくパートナー」であると考えております。
お客様の悩みを聞き、整理し、答えを導き出すお手伝いをしていきたい…と考えています。
ちょっと、誰かの意見を聞きたいな、
こういうことで困ってる…とか、そういう時に専門家に頼っていただきたいと思います。
三人寄れば文殊の知恵、ともいいますし、
社内や知り合いには相談しにくいことや、
社内だけでは壁にぶつかったときなど、気軽にご相談くださったら幸いです
そうそう、5月12日にしずおか産業創造機構さんで窓口相談やります。
またあらためてお知らせしますね♪
正直、あんまりメジャーではないと思います。
実際、いろんな友人や知り合いに、
中小企業診断士と名乗っても…
???という顔をされます。
eしずおかでのブログの目的の一つは
「中小企業診断士」の名前だけでも知ってもらう、ということ!
そこで、今日は中小企業診断士について、ちょこっと知ってもらうこととします。
まず…中小企業診断士とは、経営・業務コンサルティングの専門家としては唯一の国家資格です。
中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第11条第1項の規定に基づき、
経済産業大臣により「中小企業の経営診断の業務に従事する者」として登録された者を指します。
中小企業支援の話が出たので…。
中小企業を支援する機関は静岡県内にはいくつかあります。
身近なところでいえば商工会や商工会議所。
静岡県ではしずおか産業創造機構を有しています。
政令指定都市である静岡市は、B-nest(ペガサート6階)が静岡市中小企業支援センターとしての機能があります。
浜松市にも、もちろんありますよ!
公的資格ですので、それらの支援機関の支援制度派遣の対象となります。
ですので、中小企業の経営者の皆様に、
支援制度をもっと知っていただき、
できるだけ利用していただきたいです。
ここからは私の考えですが…。
私は「社長様・代表者様の悩みを共に解決していくパートナー」であると考えております。
お客様の悩みを聞き、整理し、答えを導き出すお手伝いをしていきたい…と考えています。
ちょっと、誰かの意見を聞きたいな、
こういうことで困ってる…とか、そういう時に専門家に頼っていただきたいと思います。
三人寄れば文殊の知恵、ともいいますし、
社内や知り合いには相談しにくいことや、
社内だけでは壁にぶつかったときなど、気軽にご相談くださったら幸いです

そうそう、5月12日にしずおか産業創造機構さんで窓口相談やります。
またあらためてお知らせしますね♪
2010年02月17日
診断士一年目の会in東京
こんにちは!
2月11日に行われた、「東京支部診断士1年目の会」のご報告をします。
あいにくの天気でしたが、1年目診断士102名、支部長を含む指導診断士18名、幹事6名と
多くの人が集まってくださいました!

第一部は、
まず、事前に実施した1年目の事前アンケートを集計し、発表。
一部アンケート発表内容の分析をやりましたが、おそらく入力や統合なども大変だったと思います。
ちなみに、この内容は2月20日に静岡県支部のほうでも発表させたいただく予定です♪
「夢をカナエル」の福島正人先生のご講演。
名刺の工夫が素晴らしい!!
なんと今回は…懸賞つき!
いろいろな方とお会いする機会が多いこの職業ですが
懸賞つきは初めてです。
名刺をつくるときの参考にさせていただこうっと♪
それから、ご講演の中で
「どういう自分になりたいか」という話がありました。
どういう自分になりたいか…ということを起点にし、
いまやるべきことを考える…。
私自身の数年後はどうなっているのか、ではなく
どうしたいか、ということを
あらためて考えていこうと思います。
そして、1年目診断士のパネルディスカッション。
3名の診断士に司会は、幹事の岡田憲政さんでした。
こちらの紅一点は、tiaraさんです♪

独立診断士、企業内診断士、独立したばかり…という切り口でパネラーを選び
実際、同期はどのように考えているかということを恋のから騒ぎ風にやりました。
さんま役の大役は幹事長の岡田さん!!
みなさんの好評を得ていて本当によかったです。
その裏には、きっと脳内でいろんなシミュレーションをしたり
どういったらウケるかなど
きっと私の想像以上にいろいろ考えていたと思います。
懇親会では、指導員の先生をはじめ
実務補習が同じだった方や
以前お会いした同期の方と再会したり
三多摩支会の方…などなど
いろいろな方とお話しさせていただきました。
皆様、ありがとうございます!!
もちろん、人名ビンゴもやりましたよ!!
景品も無事もらわれていきました。
かなり盛り上がったので
盛り上げ役に拍手です。
今回の幹事の皆様を紹介しますね。

美人でかつ頭脳明晰の齋藤さん、すばらしいアンケート発表の平山さん、私、懇親会盛り上げた福永さん、名カメラマン大西さん、幹事長の岡田さん
優秀な皆様のおかげで、無事1年目の会を開催することができました。
一緒に幹事をすることができて本当に光栄でした。
また、東京支部の方や会員部の先生方のご協力がありまして
1年目の会が成功したのだと思います。
このような機会をあたえてくださった皆様にこころから感謝しております。
…そのあと成田空港に行く必要があったので打ち上げに参加できず、残念!!
旅行記についてはまた次回
2月11日に行われた、「東京支部診断士1年目の会」のご報告をします。
あいにくの天気でしたが、1年目診断士102名、支部長を含む指導診断士18名、幹事6名と
多くの人が集まってくださいました!
第一部は、
まず、事前に実施した1年目の事前アンケートを集計し、発表。
一部アンケート発表内容の分析をやりましたが、おそらく入力や統合なども大変だったと思います。
ちなみに、この内容は2月20日に静岡県支部のほうでも発表させたいただく予定です♪
「夢をカナエル」の福島正人先生のご講演。
名刺の工夫が素晴らしい!!
なんと今回は…懸賞つき!
いろいろな方とお会いする機会が多いこの職業ですが
懸賞つきは初めてです。
名刺をつくるときの参考にさせていただこうっと♪
それから、ご講演の中で
「どういう自分になりたいか」という話がありました。
どういう自分になりたいか…ということを起点にし、
いまやるべきことを考える…。
私自身の数年後はどうなっているのか、ではなく
どうしたいか、ということを
あらためて考えていこうと思います。
そして、1年目診断士のパネルディスカッション。
3名の診断士に司会は、幹事の岡田憲政さんでした。
こちらの紅一点は、tiaraさんです♪
独立診断士、企業内診断士、独立したばかり…という切り口でパネラーを選び
実際、同期はどのように考えているかということを恋のから騒ぎ風にやりました。
さんま役の大役は幹事長の岡田さん!!
みなさんの好評を得ていて本当によかったです。
その裏には、きっと脳内でいろんなシミュレーションをしたり
どういったらウケるかなど
きっと私の想像以上にいろいろ考えていたと思います。
懇親会では、指導員の先生をはじめ
実務補習が同じだった方や
以前お会いした同期の方と再会したり
三多摩支会の方…などなど
いろいろな方とお話しさせていただきました。
皆様、ありがとうございます!!
もちろん、人名ビンゴもやりましたよ!!
景品も無事もらわれていきました。
かなり盛り上がったので
盛り上げ役に拍手です。
今回の幹事の皆様を紹介しますね。
美人でかつ頭脳明晰の齋藤さん、すばらしいアンケート発表の平山さん、私、懇親会盛り上げた福永さん、名カメラマン大西さん、幹事長の岡田さん
優秀な皆様のおかげで、無事1年目の会を開催することができました。
一緒に幹事をすることができて本当に光栄でした。
また、東京支部の方や会員部の先生方のご協力がありまして
1年目の会が成功したのだと思います。
このような機会をあたえてくださった皆様にこころから感謝しております。
…そのあと成田空港に行く必要があったので打ち上げに参加できず、残念!!
旅行記についてはまた次回
