2010年04月04日
河原崎について
こんにちは~。かわらさきです。
と、ブログではいつもひらがななのですが、
漢字で書くと「河原崎」と書きます。
ちなみに「川原崎」さんもいらっしゃって、それは富士宮に多い名字らしいです。
「河原崎」は浜岡町に多いようです。
同じ漢字表記でも…
①かわらさき
②かわらざき
③かわはらさき
④かわはらざき
4種類ほど読み方があるようです。
私は①なので、名前含めてすべて清音なことが自分では気に入っています。
ただ…漢字表記すると「河原崎紗綾香」と
非常に読みにくく、固いイメージとなってしまうため
ブログやメール等では「かわらさきさやか」としています。
最近、漢字検索ではこのブログたどりつけないっというご意見をいただきましたので
たどりつけますよう、この記事を書きました。
どうぞ、かわらさきをよろしくお願いいたします。
と、ブログではいつもひらがななのですが、
漢字で書くと「河原崎」と書きます。
ちなみに「川原崎」さんもいらっしゃって、それは富士宮に多い名字らしいです。
「河原崎」は浜岡町に多いようです。
同じ漢字表記でも…
①かわらさき
②かわらざき
③かわはらさき
④かわはらざき
4種類ほど読み方があるようです。
私は①なので、名前含めてすべて清音なことが自分では気に入っています。
ただ…漢字表記すると「河原崎紗綾香」と
非常に読みにくく、固いイメージとなってしまうため
ブログやメール等では「かわらさきさやか」としています。
最近、漢字検索ではこのブログたどりつけないっというご意見をいただきましたので
たどりつけますよう、この記事を書きました。
どうぞ、かわらさきをよろしくお願いいたします。
Posted by さーや at 13:09│Comments(4)
│自分について
この記事へのコメント
【河原崎】
確かに読み方がいっぱいあるんですよね~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
【さーや】さんお由来は・・・やはり自分の名前でしたか(;一_一)
確かに読み方がいっぱいあるんですよね~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
【さーや】さんお由来は・・・やはり自分の名前でしたか(;一_一)
Posted by 地元っ子あき
at 2010年04月05日 10:00

こんにちは^^
以前同僚で河原崎(かわらざき)さんがいました。
自己紹介の際に「かわらざきです。」
と濁点をとても強調されていたのを覚えています。
これって、初対面の方とはいい話題になりますね。
かわらさきさやかさんのお名前って
春の小川がさらさらと流れているイメージがあります^^
以前同僚で河原崎(かわらざき)さんがいました。
自己紹介の際に「かわらざきです。」
と濁点をとても強調されていたのを覚えています。
これって、初対面の方とはいい話題になりますね。
かわらさきさやかさんのお名前って
春の小川がさらさらと流れているイメージがあります^^
Posted by ヨツメグサ
at 2010年04月05日 17:33

地元っ子あきさま☆
漢字では同じでも、読み方が違うって
ちょっとわかりにくいですよね^^;
本名がばれちゃいましたね~。
悪いことができないなぁ…
(いえ、しませんが)
漢字では同じでも、読み方が違うって
ちょっとわかりにくいですよね^^;
本名がばれちゃいましたね~。
悪いことができないなぁ…
(いえ、しませんが)
Posted by さーや
at 2010年04月06日 22:26

ヨツメグサさま☆
確かに!名字ひとつで話題ができますよね。
私の場合は漢字六文字の氏名に
みなさまに驚かれます。。
覚えていただけてありがたいです^^
>春の小川がさらさらと流れているイメージがあります^^
すてきな形容ありがとうございます♪
うれしーい^^v
確かに!名字ひとつで話題ができますよね。
私の場合は漢字六文字の氏名に
みなさまに驚かれます。。
覚えていただけてありがたいです^^
>春の小川がさらさらと流れているイメージがあります^^
すてきな形容ありがとうございます♪
うれしーい^^v
Posted by さーや
at 2010年04月06日 22:29
