2019年11月07日

浜北女性創業スクール終了

昨日は、浜北女性創業スクール最終回でした。

8回、みんな頑張りました!

6回以上出席した方は修了証書をお渡ししたのですが、8割以上の方にお渡しできました。

最終回は、村木先生の「デザイン思考」

私は「補助金キホンのキ」ということで
補助金についてお話させてもらいました。

補助金で、採択後のトラブルってけっこうあるんですね。

補助金は立替払いが必要になったり、
ふだんの商取引では使わない書類を用意してもらったりすることなど、
お話させてもらいました。

補助金セミナーを受ける前段階、前座のつもりで、
わかりやすさを心がけました。


そして、個別相談会も最終回!
(実はこの創業スクール、個別相談もついてて、好評いただいています)

創業に向けて、悩んでいることはいろいろ。
すべての解決には難しいですが、
一回90分を終えるときには、
少しでも前を向いていけるよう、心がけています。

何度もご相談いただいた方から、
「私の気持ちに寄り添ってくれて、ゆるふわでない実直なアドバイスをありがとうございました」と
とっても嬉しいお言葉をいただきました。

見た目はゆるふわですが、中身は現実主義者です。笑

そして、相談してくださる方の気持ちを大事にしていることが
伝わったことがまた嬉しかったです。

創業スクールは今回で終わりますが、
今後も浜北商工会さんとはお付き合いいただきますので、
なにかありましたら商工会さんまで連絡してください  


Posted by さーや at 19:18Comments(2)仕事

2019年10月23日

ビジネスプラン発表会

今日は浜北女性創業スクール 5期生のビジネスプラン発表会でした!

みんな、がんばりました!!

いろんなところにビジネスの種があって

皆それぞれの持ち味であっためて…

創業につながっていくんだなって

改めて思いました。


今日はニコエのレストランのスイーツ↓

このミニシューのかお、ひとつひとつ違うの!

パティシエさん、注文の合間に一生懸命顔描いててくれてました。



  


Posted by さーや at 23:52Comments(0)仕事

2019年09月25日

レジュメ作成の時間

浜北女性スクールの実践編に向けて、レジュメを作成しています。

前回の講座をもとに、
受講生の発表や、気づきに少しでも力になれると良いな。
と、また新たに作成しています。

いろいろなひとがいて、自分のビジネスのターゲットとなる方もいたり、
そうでない方もいたり、
いろんな考えや意見があります。
それを受け入れたり受け入れなかったりしつつ、
自分で考えた創業内容を考えていってほしいです。
創業したらなかなか自分の時間持つ時間は少なくなるので、
いま、いろいろと考え、検討することも大事だと思います。

さてさて、レジュメつくるのは
頭脳労働だから甘いものは必須(言い訳

昨日、なゆた浜北のところで購入した
天竜 ・水窪の 八幡屋製菓舗さんの栃もち

水窪は栃もちが有名です!
まぼろしの風味、とかかれている通り
なかなか手に入らない…

ずっと食べてみたかったから嬉しい

栃を練り込ませたおもちに、
中にはこしあんです。

昨日買ったのですが、
一日経っても、
おもちがやわらかいの!!

そしてちょっと小さめサイズだから
ひとつだけでなくふたつみっつと手が伸びる…

なかなか水窪まで足は運べませんが、
見つけたら即買いの商品だと思います


  


Posted by さーや at 11:06Comments(0)仕事